すきま知識

サルサの起源

サルサ料理

サルサは中南米を代表する料理の一つであり、

メキシコ料理として広く知られています。

しかし、サルサの起源はメキシコだけに限られているわけではありません。

実は、「サルサ」という言葉自体はスペイン語で「ソース」を意味し、

多くのラテンアメリカ諸国で使われています。

各地域や国によって異なる風味や材料を使用しているため、

様々な種類のサルサが存在します

サルサ・ロハ(Salsa Roja)

赤いトマトベースのサルサで、オニオン、ニンニク、唐辛子、コリアンダーなどの香味野菜やスパイスが使われます。中程度から辛口の味わいが特徴です。

サルサ・ヴェルデ(Salsa Verde)

イタリアンパセリ、アンチョビ、ワインビネガー、

パンを混ぜ合わせて作るイタリアのソース

サルサ・ヴェルデとはイタリア語で “緑のソース” という意味なんですよ。

北イタリアのピエモンテ州でよく使われるソースで肉料理や野菜につけて食べると

美味しいソースです。

サルサ・ピコ・デ・ガヨ(Salsa Pico de Gallo)

ドライなスパイスを使わず、新鮮なトマトオニオンコリアンダートウガラシ

ライム果汁などを刻んで作られるサルサです。

シンプルながら爽やかな味わいが特徴です。

サルサ・クレオール(Salsa Criolla)

サルサクレオールはラテンアメリカ料理に見られるソースまたはレリッシュの一種で、

細かく刻んだ玉ねぎ、酢、トマト、ニンニク、唐辛子、ピーマン、オリーブオイル、

塩、コショウ、パセリやシラントロなどの新鮮なハーブで構成されています。

UnsplashTim Toomeyが撮影した写真

error: Content is protected !!